WorkTNoteリリースしました!
MicrosoftStoreページにて販売中です
きっと気に入るはずです。ぜひお手にとってみてください
https://apps.microsoft.com/detail/9MXB27GLBNLT
WorkTNote 開発のきっかけ
こんにちは。WorkTNoteの開発者です。
ここでは、このアプリを作ることになったきっかけを、少しお話しさせてください。
私は普段、システムエンジニアとして仕事をしていて、ノートパソコンを持ち歩きながら、アナログの手帳にメモを書いたり、PCでメモ帳を使ったり、タスクはオンラインのToDoアプリで管理したり…と、いろんなツールを使って仕事をしています。
とりあえずメモを取るには、Windowsに最初から入っている「メモ帳」が手軽です。
でもこのメモ帳、ちょっと不便なんです。
- 保存するたびにファイル名を考えないといけない
- 任意の場所に保存されるので、どこに置いたか忘れがち
- 内容をToDoアプリにコピーして貼り直す手間がある
そんな状態でも、「まあこんなものかな」と慣れて使い続けていましたが、改めて考えると──
もしかしたら、この面倒くささのせいで、大事なことを記録できていなかったかもしれないな、と気づいたんです。
とくに困っていたのは“メモの管理”でした。
手帳に書いたメモ、PCに保存したテキスト、フォルダに分けたファイル…。
あとから見返すときには、どこに何を書いたか思い出せず、探すのが大変でした。
一方で、タスクは別のオンラインToDoアプリで管理していたのですが、これもまた分かれていることで扱いづらく──
あるときふと思ったんです。
「メモとタスク、ひとつにまとめられたら、もっと使いやすいのに」
そこで実際にそういったアプリがないか探してみましたが、ほとんどが「ToDoに特化」したものばかり。
さらに、ネット接続が前提だったり、クラウド同期が必要だったりと、オフラインでも使いたい自分には不便でした。
「だったら、自分で作ってみよう。」
そう思って、WorkTNoteの開発を始めました。
目指したのは、こんなアプリ
- 思いついたことをすぐメモできる
- 書きやすくて、スムーズに追加できる
- メモからそのままToDoにできる
- タスク化されたメモがひと目でわかる
- 完了したタスクも整理しやすい
コンセプトは、「メモからタスクへ」。
作っていくうちに、「きっと、同じような悩みを抱えている人がいるはずだ」と思い、公開することにしました。
WorkTNoteが、あなたの仕事や日常のちょっとした助けになれば、とてもうれしいです。役立てばうれしいです。
上記の文書はWorkTNoteでベースを記入し、Ctrl+Aで全選択して一つの文書にして、AIに文書を綺麗にするのを手伝ってもらいました。

WorkTNote開発